Q1.ユニフォームを変更するきっかけは何でしたか?

先に本社の営業スタッフのポロシャツを導入したのですが、皺になりやすかったりデザインが微妙だったりといったこれまでの不満を解消してくれるすごく良い提案をしてくれました。特に、見た目がかっこよくなって若い従業員たちからすごく好評でした。ユニフォームを変えることでこんなに良い効果があるのだと知って、それなら工場のユニフォームも新しくしましょうということで、工場に話しをしたのがきっかけです。
工場の以前のユニフォームも、長く着用していたものなのでどうしても最近のものに比べると見劣りしてくると言いますか、デザイン的に不満がありました。知り合いのお客様も何件か御社でユニフォームを導入したというのを聞いていて、そこで色々と御社の良い評判聞いていましたので、工場のユニフォームも御社に相談することにしました。

ユニフォームとロゴのコンセプト

ロゴデザインのコンセプト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

ユニフォームとロゴの提案

背面オリジナルロゴ(転写プリント)

企業ロゴの下に創業年度を入れ、長年業界を支えてきた誇りを感じながら仕事に励んでほしいという想いを込めてデザインしました。プリント色には中間色のグレーを使用し、スタイリング全体を調和させ、汚れが目立ちにくい配色に配慮しています。

右袖オリジナルロゴ(転写プリント)

防寒着の右袖には企業ロゴを縦に配置し、オリジナリティを持たせるとともに、ユニフォームに愛着を感じてもらえるデザインに仕上げました。こちらも全体の統一感と汚れにくさを考慮し、グレーでプリントしています。

Q2.ユニフォーム選びで最も重要視した点は何ですか?

見た目のかっこよさ、デザイン面を重視しました。従業員の意見を参考にして、特に若い従業員たちにデザインの良さを気に入ってもらえるようなユニフォームにしたいなと。
仕事柄どうしても引っ掛けたり、破れてしまったりということが多く、これまでユニフォームは消耗品的としての認識が強かったです。ですので、価格はできるだけ抑えたいという気持ちが先行していました。だからという訳ではないですが、見た目は二の次というか、ユニフォームを着用したままだと、例えばコンビニに行くのも見た目の問題でやや躊躇してしまうところがありました。新しいユニフォームは、着用したまま普通に飲食店にも行けるような、そんな見た目のものにしたいという思いがありました。
色が暗くなりすぎないようにという点も重視しました。現場では重たいものを扱いますので、常に危険が伴います。黒など暗すぎる色のユニフォームは、目立ちにくいので避けました。

Q3.ユニフォームを変更して、どのような効果を実感しましたか?

会社の雰囲気が明るくなったというのは分かりやすい効果ですね。かっこよくおしゃれになったので、若く見えるというのも関係しているのかもしれません。単純に見た目だけじゃなく、気持ち的にも影響しているんだと思います。このユニフォームを着用するとモチベーションが上がるという声も実際に聞いていますし、取引先の会社の方からもいいねとよく声をかけてもらえます。周りからそういう反応をもらえると、やっぱり素直に嬉しいですね。
今後は、採用にも良い影響があることを期待しています。会社を選ぶときの基準はいろいろあると思いますが、ユニフォームの見た目、かっこよさってすごく重要だと思うんです。あのユニフォームを着て一緒に働きたい、そう思ってくれる人がこれから一人でも多く増えると良いですね

Q4.ユニフォームネクストの対応について、どのように感じましたか?

最初にいくつかパターンを提案してくれて、それがすごく決めやすかったです。カタログを見ていてもなかなか決められないじゃないですか、作業服って大体どれも似たような感じなので。特に今回は、見た目のかっこよさやおしゃれさを重視していたので、そういう部分って素人には厳しいです。その点で、さすがプロの提案だなと感じました。デザイン性だけじゃなく、機能面のこともちゃんと配慮してくれました。
レスポンスの速さにも、とても満足しています。提案の段階もそうですし、納品後もしっかりと対応してくれています。追加の発注もアプリ※ですごく簡単にできるのは良いですね。発注内容は本社にメールで共有されますので、確認や管理の手間も減って助かっています。